誤差関数メモ
これは、G検定のための個人的なメモであり、公式テキストから引用しながら自分の言葉でまとめているものである。
誤差関数とは
モデルの予測値と実際の値との誤差を計算するときに使う関数
出力層の活性化関数の種類に応じて使われる「損失関数(誤差関数ともいう)」にもある程度のパターンがある
誤差関数の種類
分類問題(2値) | 分類問題 (多クラス) | 回帰問題 | |
---|---|---|---|
出力層の活性化関数 | シグモイド関数 | ソフトマックス関数 | (なし)/恒等関数 |
対応する損失関数 | 2値交差エントロピー誤差 | 他クラス交差エントロピー | 平均二乗誤差 |
(活性化関数についてはこちら) chibi929.hatenablog.com